既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
サービス掲載(無料)全掲載プランのご紹介はこちら
2025年6月20日
先日、ITreviewのメンバーがアメリカ・サンフランシスコで開催されたSaaStrに参加してまいりました。
今回はその貴重な体験をもとに、現地で感じた「レビューマーケティングの活用状況」や「日本とアメリカの展示会の違い」についてご報告いたします。
米国のSaaS市場規模は2025年に約30兆円に達すると予測されており、世界全体では55兆円規模から2034年には170兆円規模へと急成長が続く見込みです。世界には約20万社のSaaS企業が存在し、米国がその中心地となっています。
SaaStrは世界最大級のSaaSイベントで、毎年約10,000人以上の創業者や経営者、VCが参加し、1,000以上の実践的なセッションが開催されます。参加者の60%以上が最高経営幹部レベルの経営層で、国際的な交流も盛んです。
SaaStrの会場では、多くの企業ブースでG2のバッジやユーザーレビューが積極的に活用されていました。
もともとブースに無かったバッジも、G2から配布されるとすぐに貼り付けられ、製品紹介スライドには実際のレビューが引用されるなど、レビューをマーケティングに組み込む動きが非常に活発です。
これは、アメリカのSaaS業界においてレビューマーケティングが信頼獲得の重要な武器となっている証拠だと感じました。
屋内外を使った広々とした会場で、晴天のもと気持ちよく交流ができました。
オフィシャルサイトでもIndoor/Outdoor Eventと記載してあるとおり、メインのステージや展示ブースは屋内スペースにありますが、一部小規模ステージや、休憩スペース、フードトラックなどは屋外スペースにありました。
来場者同士のネットワーキングやピッチ実施を促進する企画がありました。
SaaStr専用アプリがあり、講演スケジュールやMTGの予約のほか、自身の情報(名前、会社、役割、メッセージ)を登録すると他の参加者とのネットワーキング(MTG依頼や、メッセージなど)ができるようになっていました。
また、今年から新たに始まった「 SaaStr’s Who Do You Want to Meet AI Networking Program」というネットワーキング企画は、エグゼクティブクラス限定で、相手をAIがマッチングしてくれるというものでした。
クレーンゲームアクティビティや多彩なノベルティ、写真映えする装飾など、参加者を楽しませる工夫が満載でした。
各企業のブースでも、スクラッチゲーム、クレーンゲームや、ハンマーゲームなどが開催されていました。
また、各講演のオープニングは、登壇者の紹介ビデオ(ドキュメンタリーのような内容)から始まり、実際の登場タイミングではスモークを焚いて、煙の中から登壇者が登場する演出もありました。
フードトラックやドリンク、アルコールも提供され、快適な環境が整えられていました。
アメリカでは積極的にレビューマーケティングが活用されていました。日本の市場でもITreviewを通じて積極的にレビューを活用し、信頼獲得や購買促進につなげていきましょう。
ITreviewは皆さまのレビューマーケティングを強力にサポートいたします。ぜひ今後のマーケティング戦略にお役立てください。ITreviewの活用について詳しく知りたい方向けに無料相談も受付中です。
以下のリンクよりご予約いただけます。
今後もITreviewでは、最新の業界動向や活用事例をお届けしてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。
2021年2月8日
2021年1月29日
2021年1月29日